■ ヒルクライム履歴 ■

2020/05/01〜2020/05/31
------------------------------------------------------------------
20200430(木) 蕎原
20200430_01.jpg ☆ 左膝裏の痛みも薄れたし引き足に拘りました! ☆
7時前に起き〜ペンチャンのハムエッグトースト+珈琲
+味噌汁の朝食済ませ早巻きで支度し8時15分に出発〜
ハムストリングを意識し引き足メインでゆっくり登ると
第二関門で後ろから ファイトー!ファイトー!と声が
ファイトー! と返すと山本(大町)さんでした(楽)
追い付きたいもののダンシングしたくないのでそのまま
最後までシッティングで1本目の山頂に着くと独りで〜
東側の青く澄み切った空をパチリ すぐ塔原へ下ると
細川さん、◯◯さん、モリさんとスレ違い挨拶し塔原→
月間7本まで残り2本登るつもりで蕎原の金物店手前の花畑観ながらペンチャンおにぎり1個食べ〜
疎らなハナショウブから岸城城のも見頃だろうと思いついてペンチャンに電話すると「行こう」と〜
ますます暖かくなるしWB脱ぎ塔原線で田治米に向かうと河合町→伊村建機→でペンチャンから電話
が入り「ハナショウブは朝だけやったから明日の朝にしよ!」忘れてました〜そうでしたそうでした

20200429(水) 蕎原
20200429_01.jpg ☆ 3週間ぶりに自粛という名の葛城サボリ醒めて ☆
アルツハイマーなどの患者でも〜薬を使わず糖質を避け
カビを除去し十分な睡眠と有酸素運動を続けると2年で
劇的な改善が始まるという内容のTV放送を観て〜自粛
という名の葛城サボリから覚醒〜4時間も寝てないのに
8時40分出発すると河合町過ぎ高架下温度計は17℃で〜
昨夜観たYoutubeのペダリング参考に爪先引き足メイン
のシッティングで登ると左膝の裏が痛み出し第二関門で
超低速から久しぶりの立ち転け〜水汲み場で注水すると
1本目の山頂に百井さんが居られて久しぶりにパチリ
最低でも月間10本のペースはキープされてるそうで〜コロナのコの字も無く失礼して塔原へ下ると〜

20200429_02.jpg 中盤で◯◯さん、井原さん、終盤で◯◯さん、モリさん
とスレ違い挨拶し〜塔原バス停に山村さん、ノグチさん
タナカさんが揃われ←距離空け→て久しぶりにパチリ
山村さんに尋ねられてiphoneの記帳表写真で確認すると
山頂気温は17℃〜下りでもシューズカバーは不要の季節
になりました〜ペンチャンおにぎり1個食べつつお話し
ノグチさんとタナカさんが登り始められ山村さんも登ら
れるので失礼して塔原線で帰路に〜多くのローディーと
スレ違い挨拶しつつ痛む膝裏を気にしながら田治米へ〜


20200428(火) 
20200428_01.jpg ☆ まさか、、、コーナークランプの直角に狂いが ☆
縦切りガイド用クランプは当面Fクランプを使うことに
し横切りスレッド(スライディングテーブル)作りを〜
255mm テーブルソーの天板サイズに合わせ横70cm縦60cm
厚さ12mmのコンパネと横70cm高さ15cm厚さ45mmの厚板を
裁断するのに165mm テーブルソーと380mm テーブルソー
を使えば正確ながらスペース狭い中でこれらを移動する
のが面倒で〜直線切り治具使って165mm 丸ノコで裁断〜
自作コーナークランプ使いスレッドをビスで仮留めして
直角見ると僅かに開き気味〜何とクランプに狂いが!〜
元々は棚を組み立て易い様に作っただけなので直角の精度まで気にしてなかったのが原因です(馬)
治具を作るときは喫緊の課題を解決するだけでなく応用範囲を広げた場合の精度も考えないとねぇ〜

20200427(月) 
20200427_01.jpg ☆ ノコ刃の暴れに負けない縦切りガイド固定方法 ☆
横切りスレッドは165mm テーブルソー用を流用するので
先ずレールに嵌める足をトリマーで削り落とし〜255mm
テーブルソーのレールに嵌める足は檜角材から切り出し
レール深さ分だけ縦斬りするので縦斬りガイドの止め板
を強化ガラスに貼った布サンドペーパーで 500回くらい
削って〜止め板をクランプし易い様にプラスチック筐体
を角材で囲んで補強し〜実際に縦切りして精度を確認〜
手前と奥でノコ刃からの距離測るメジャー貼り付けたら
縦切りに関してはほぼOKに〜 クランプどうする?〜

20200426(日) 
20200426_01.jpg ☆ 縦切りガイドと横切りスレッドが半分くらい完成 ☆
筐体の前側にアルミ製の縦斬りガイド横移動用スリット
が掘られてるのでこのスリットで横スライドする縦切り
ガイドを作ることに〜メジャーが45度の角度で貼り付け
られられた部分に合わせた止め板を作りこの上に縦切り
ガイドを直角に乗せ仮接着しビス留め〜横切りスレッド
は165mm 用のを使うことにしレールに嵌める足を手ノコ
で切り始めるも中止し〜トリマーで1本を削り落として
残る1本は明日削ることにして今日はここまで〜(息)


20200425(土) 
20200425_01.jpg ☆ ゼロクリアランス・インサートと集塵対策が完了 ☆
7時半に起きペンチャンが用意してくれたハンバーガー
+珈琲+味噌汁の朝食済ませると朝早くて音出せないし
255mm テーブルソー筐体の隙間を廃チューブと布テープ
で内側から埋め尽くし残ったのはノコ刃の高さと傾斜角
を変える移動式ハンドル部分だけに〜ココは透明シート
を被せることにして〜10時過ぎたしディスクサンダーで
何度も削りゼロクリアランス・インサートできたところ
でパチリ 残るは縦切りガイドと横切りスレッド、、


20200424(金) 
20200424_01.jpg ☆ ゼロクリアランス・インサートを作り始めました ☆
ノコ刃とレールが平行になったし実際に板が真っ直ぐに
切れるかテストすると、、、少し切っただけで切り粉が
充満するので何はともあれ粉塵対策することに〜集塵機
にノズル直結できるようにしたし筐体を密閉させるにも
ノコ刃と天板の隙間が限りなくゼロに近いインサート板
が必要なので〜天板開口部の微妙な切り込みに合わせて
ディスクサンダーで45度に縁を削り〜嵌合いの凹み部分
を均一に削るためトリマー治具作ったり、、、道遠し〜


20200423(木) 
20200423_01.jpg ☆ 位置決めメカはハブ玉押しと同じ調整ポイント〜 ☆
モーターを縦と横から固定する6個のビスの締め具合で
ノコ刃とスライドレールの平行を調整する仕組みですが
何度やってもガタついて狂うしバラし直し確認すると〜
ノコ刃の高さと傾斜角度を調整して位置決めするメカは
2本のビスと鉄パイプでベースに固定されてるんですが
それ自体が回転の中心点にもなってるので〜スムースに
回転させようとすれば支持がグラつきガタの原因になる
という〜ハブの玉押しと同じ調整ポイント〜自転車とは
違いコチラはスムースさは度外視してガタ無し最優先で
これでもかというくらいガチガチに締め込み組み立て直して割り刃も取り付けたところでパチリ

20200422(水) 
20200422_01.jpg ☆ 丸ノコの重量バランスをとってたのはバネでした ☆
順序あべこべですがモーター付けた天板に筐体取り付け
電源ラインとSW類を取り付け直し筐体の集塵口を加工
して集塵器のホースを直結する木製のフタにホールソー
で穴開けし〜ノコ刃を付け外しし易い様にヘッドスパナ
として自作した鋳物の薄口スパナを削ってコレ専用にし
ノコ刃取り付けマイターゲージ使いインサートプレート
を切り出すと直角が出てなくて〜ノコ刃とレールの平行
がズレてて(汗)何度も筐体を外してノコ刃マウント部
ネジ締め調整してるとモーターの重みバランスとってる
バネ(写真は掃除前の状態)の絶妙な使い方にあらためて感心、、直角と45度までカバーしてます〜

20200421(火) 
20200421_01.jpg ☆ 何とか丸ノコのモーターを取り付けできました〜 ☆
天板の歪取るため全体バラしながら写真を撮ってたのに
掃除して組み立て直してると微妙な角度の合わせ具合が
わからずモーター取り付け部分だけで頭ひねって半日〜
何かのはずみで閃いて取り付けできたところでパチリ
筐体を取り付ける前に電源入れ動作テストしてOKに〜
取り付けネジやナット、ワッシャー、割り刃マウント板
などの錆を取り万能油つけ全体の掃除し直して一旦終了
明日いよいよ筐体に取り付けノコ刃つけて切断テスト〜


20200420(月) 
20200420_01.jpg ☆ ノコ刃の高さと角度を調整する機構の仮付けまで ☆
6時過ぎに起きると味噌汁飲み珈琲沸かしペンチャンの
ピザトースト焼いて3階へ〜ノコ刃の錆薄っすら残った
状態だったので120番と240番のサンドペーパーで磨き〜
万能油で拭いて仕上げるとノコ刃の位置調整メカニズム
の仮組始めるも特殊なビスの途中からネジ山が潰れてる
モノが何本もあって〜メンテするコト考えずに作られた
様で〜頭が丸いので万力に挟みにくく苦労してネジ切り
直し〜工具使いにくかったナットの代わりに普通の六角
ナットを使うことに〜メンテは標準品を使うのが重要〜

20200419(日) 
20200419_01.jpg ☆ 天板の平面出し終わったら中の部品を分解掃除〜 ☆
7時過ぎに起きると最近過食気味と運動不足が重なって
気分悪く味噌汁だけ温めて飲み朝早く音立てられないし
255mm テーブルソーの部品を更にバラしサンドペーパー
とミニルーターで錆取りしてるとナマステ教官から電話
大丈夫?最近登ってないけど スミマセン単に自粛です
昼食後は時間かけて天板の平面出し終え部品組み直して
筐体に取り付ければイイ状態になったところでパチリ
ノコ刃と取り付けビスなどは後日キレイにすることに〜


20200418(土) 
20200418_01.jpg ☆ 冬眠したんではなく引き金が緩んでただけです ☆
5時過ぎ目が覚めたついでに早焼きパンをセットして〜
Youtubeで木工アイデア見たりして時間をつぶし6時半
に焼いた切り餅2個入り味噌汁で腹ごしらえし7時半に
パン焼き上がってペンチャンも揃い+珈琲の朝食済ませ
ると小雨止まず〜ペンチャン運転で下松の高橋整骨院へ
コロナの影響か珍しく一番乗り〜何処も休みでお年寄り
が井戸端会議に集まりコロナを濃縮し合ってるだろうと
想像してたのが杞憂に〜バキッボキッで生き返えって〜
雨も止んだし歩いて帰ると春木川の土手にハナショウブ
を一輪見つけ久米田池の辺りもいっぱいだろうと南側を歩くも水仙の枯れた先っぽや僅かにツツジが
見えアヤメやハナショウブはもう少し先の様で〜歩く機会が少な過ぎ尻の外側が引き攣り気味で痛く
何度も止まってストレッチしつつ時間かけ田治米に戻ると整体の効果で無性に眠たく小一時間仮眠〜
3階で380mm テーブルソーの引き鉄部分を固定した枠を外し電気入れて引き鉄握ると恐ろしくも豪快
にノコ刃が回転〜振動で固定が緩み握りきってなかっただけでした〜いよいよ255mm テーブルソーの
天板外しかけると最後の10mmナット1個が狭い隙間にあって手持ち工具が入らず三田のコーナンへ〜
10/12mm の薄口コンビスパナ、30mmと40mmのスリムビス、徳用クレ556 を買い〜10mmナット外して〜
素っ裸になった天板を裏返してパチリ 光の筋見つつタガネと金槌でトントンカンカン平面出し〜

20200417(金) 
20200417_01.jpg ☆ 僅かでも何らかの成果を残せて幸せな今日この頃 ☆
夜中にハラダさんからのメールに気付き返信したりして
二度寝から醒め朝食済ませると押入れ棚作りに2階へ〜
9時過ぎに見えたハラダさん〜部材が入らず工期ズレる
も引き渡し日は変えられず物凄くお忙しいそうで(汗)
棚板と受け木裁断してると380mm テーブルソーが止まり
嫌な予感しつつSW入れ直すも微かに動いて冬眠(悲)
仕方なく天板の小さい165mm で苦労しつつ裁断を続行〜
18時過ぎ漸く押入れ下段の棚追加が完了してペンチャン
に見せると 久しぶりにヒットやねぇ 夕食済ませTV
見てウトウトしてると お風呂湧いたよぉ〜先入る? ペンチャンパイッテ 何十年しても不可思議

20200416(木) 
20200416_01.jpg ☆人との接触避けつつ気分転換に二色浜へ行きました☆
記帳表見ると皆さん普通に登って居られて以外でしたが
大阪府もオープンエアのスポーツで汗を流すのはOKと
発表しましたし〜有酸素運動で体を活性化すれば免疫力
もアップするので自転車ヒルクライムは改めて注目され
るだろうと思います〜そう言いつつ未だ家でグズグズと
木工を続けてるとペンチャンが気分転換に海へ行こうな
と、、、紀州街道で二色浜へ行くと平日のわりに若い人
がチラホラ〜帰り道でロードを見かけ無性に登りたく〜


20200415(水) 
20200415_01.jpg ☆ ディスクサンダーの威力は消しゴムで維持します ☆
押入れ下スペース空けるため嵩張るホイールをまとめて
壁に吊れるフック作りを〜ディスクサンダー活躍するも
サンドペーパー目詰まりするしダイソーで徳用消しゴム
購入〜専用クリーナーと同程度のコストパフォーマンス
巡り巡って直らなかったMTBペダルの礼を持って行き
帰り道で寄り道して建材店に立ち寄るとまたまた天から
ペラペラに薄いベニヤ板長物が必要な量だけ端材置き場
で下敷きに置かれてて〜規格敷居材と合わせて持ち帰り〜


20200414(火) 
20200414_01.jpg ☆ ペラペラに薄いベニアの重要性を思い知りました! ☆
押入れ上段160cmの空間を4段に区切る棚板は横幅262mm
奥行き40cmを3枚ですがタワミ少なく軽い板材など無く
元々渡してあった1枚は薄ベニアで作ったマッチ箱様式
内側の骨組のみ硬い棒で表面の6面は薄ベニア〜これで
タワまずそこそこの強度確保してるところが凄いです〜
薄板を張り合わせれば分厚い材に加工できますが〜分厚
い板の幅で薄い板を切り出すって素人では殆ど不可能〜
長尺モノの薄板は安価ながら非常に重要な材料でした〜


20200413(月) 
20200413_01.jpg ☆ あったら便利だけどなぁ、、と何度思ったことか ☆
7時過ぎに目覚めると雨のせいか寒さ感じ厚着して珈琲
沸かしギー&トーストで朝食済ませ〜ペンチャンのハム
トースト用意して3階へ〜バラバラにしたテーブルソー
をひとまとめにして片付け〜長尺モノ直線切り治具出し
2階の手前和室押入れに追加する棚板を裁断〜165mm か
380mm テーブルソー使えればアッと云う間なのに元の材
が大き過ぎて3階ではスライドできず〜頻度が少ないし
拡張テーブル作ってないのがこういう時困るハメに、、


20200412(日) 
20200412_01.jpg ☆ プレゼントに「試練」というおまけが付きました ☆
天からのプレゼント255mm テーブルソーは外観を綺麗に
したものの鉄部は錆だらけでアルミダイカストの天板も
白い粉(アルミの錆)が浮いてて定規当て光の筋見ると
凸凹が激しいし〜何はともあれ全部バラし最初に割り刃
とノコ刃の錆をミニルーターのワイヤブラシで削り布製
サンドペーパーで磨き天板外しにかかるも筐体と部品が
工具の入らない隙間でネジ留めされたりメンテ泣かせ〜
長期戦になるし一時中断し日立の紙パック掃除機を修理


20200411(土) 
20200411_01.jpg ☆ 誕生日4日過ぎて天からプレゼントが届きました ☆
2階和室の押入れ改造に薄いベニヤ板が有ればイイなぁ
といつもの建材店の端材置き場を物色してると適当なの
が見つからないもののCuboroの材料になるヒノキの柱材
があったしママチャリの荷台に積んで帰ろうとした瞬間
有り得ないモノを発見〜天地逆に積まれてて気付きにく
かったそれは〜割刃の付いた市販の255mm テーブルソー
ノコ刃の高さも角度もフロントパネルのハンドル回せば
調整できて専用スタンド付き〜綺麗に磨き動作も正常〜


20200410(金) 
20200410_01.jpg ☆ 2階の和室手前側の押入れを空っぽにして改造中 ☆
7時15分に飛び起き〜出来て15分経ったパンドミ冷まし
珈琲沸かしてパン切り分けピザトースト焼き出してると
ペンチャンも揃って+スープの朝食済ませると〜2階の
手前側和室の押入れの中身を全部出しステンレス物干し
竿を天井まで10Cmの位置まで上げ〜布団用に一段しか無
かった棚板を2枚増やし90cm間隔で縦に間仕切り入れる
段取りで久しぶりにホゾ穴加工してると手間取って時間
が無くなり〜竿の中間を補強したところで記念撮影を〜


20200409(木) 
20200409_01.jpg ☆ 敵に一日の長あり 〜 なにせ歴史は二乗倍! ☆
なんでコロナは出てきたのかネットで調べると〜石弘之
と云う方が解りやすい解説をされてて〜古くは8000年前
に出現していた古いウィルスらしくコウモリなどの体に
潜んでいたそうで〜人間に感染する理由は棲み家として
危険が少なく安心して暮らせる環境だからだそうです〜
ウィルスの目線で考えれば人類の歴史はたかだか20万年
自分達の歴史は20万倍の40億年〜年季の入り方が違う〜
絶滅の危機を何度も乗り越え劇的な環境変化にも耐えた
生き残りの中で8000年かけ漸く数を増やしたのが今!〜

20200408(水) 
20200408_01.jpg ☆普段の行動を80%カットしたら肥満体に戻りそう〜☆
この有名な絵の意味するトコロと全く関係無いですが〜
今日は考えたコトを実行するまでに物凄く時間がかかり
簡単な事がなかなか進みませんでした〜シチュー&パン
の朝食済ませ〜2階の南側の部屋の物入れの衣類掛けを
天井ギリギリまで上げ下に空いたスペースに棚を作って
増え続ける義兄からのお下がりブランド物ウェアを収納
し尽くそうと現物合わせで作業するも考えが二転三転し
まとまった時には辺りが真っ暗〜勿体なくて捨てられず


20200407(火) 
20200407_01.jpg 分解モーター、分解ファン、不要パーツ等を裁断しました
不要不急の外出避けろと云うコトで(馬)修理失敗した
モーターやモーター外したウィンドファンにママチャリ
から外したスタンドや荷台などをバラせるだけバラし〜
プラスチックはジグソーテーブルで鉄板はディスクグラ
インダーで太すぎる鉄棒は高速切断機でバリバリ裁断し
誰も怪我させない様にディスクグラインダーでバリ取り
ディスクサンダーで角を丸めサンドペーパーで仕上げて
ゴミ袋に仕分けしてるとそれだけで誕生日が暮れ(悲)


20200406(月) 蕎原
20200406_01.jpg 昨日サイド穴を塞いだPzero Veroで蕎原登ってみました〜
7時に起きると焼き上がって半時間経ったパンドミ切り分け
珈琲沸かしピザトースト焼き始めるとペンチャンも揃って〜
+焼きサンド+味噌汁+バナナの朝食済ませ〜昨日サイド穴
塞いだP-Zero Vero を後輪に嵌め7.5barで9時47分に出発〜
内側に分厚いタイヤパッチ貼ってても何ら違和感無く独特の
ガッチリしたグリップで普段より早めに走り東手川橋過ぎて
水汲み場までほとんどダンシングで登ると泉佐野のご夫婦が
居られ注水しつつコロナのお話などして1本目山頂に着くと
植林会長が居られ平谷さんも着かれてご一緒にパチリ!
白浜行きも中止になったし案内パネル外し〜平谷さんが下りられ植林会長と並走でお話しつつ塔原へ下り
そのまま塔原線で帰路に〜コロナが収まったら世界規模でバブル景気になるかも、、、などと呑気な予測
の受け売りすると 株買うてんの? いえいえ買ってません 株のコト全く知りませんし勇気有りません
実兄は投資のプログラム独学で組んで小銭稼いでは大損繰り返し貯金目減りさせてますが〜ソースコード
貰っても株に興味湧かないのでプログラム解析もしてません〜ビッグチャンスかも知れませんけどねぇ〜

20200405(日) 
20200405_01.jpg 外壁面用両面テープでPzero Veroのサイド穴塞ぎました
何回も補修試しては失敗繰り返したタイヤ穴修理ですが
夜中にいろいろ考えながら寝たし〜朝食済ませると直ぐ
3階でPzero Vero S4 の補修失敗部分を綺麗に剥がすと
無水アルコールで油分取り〜黒ゴム接着剤→GPクリアー
→G17→PPX→SuperXと接着剤を変えつつ古いタイヤ
の切れ端で作ったタイヤパッチをタイヤ裏に貼るものの
簡単に剥がれるし〜ダメ元でスコッチ外壁面両面テープ
使うと動かず(笑)タイヤパッチの周りを布ガムテープ
で囲い〜タイヤ表面に黒ゴム接着剤塗って様子見ます〜

20200404(土) 
20200404_01.jpg ☆ 白浜ロングツーリングは今回中止となりました ☆
新型コロナウィルスの影響で主要イベントが中止になり
自治体から不要不急の活動に自粛要請も出ている状況下
団体でリゾート地に出かけるのは如何なものかと、、、
もう少し早く収束すると考えての企画でしたが残念です
感染ピーク過ぎ世の中が落ち着いたら再考願いたいです
今日は気分転換に家の中を片付け〜タイヤの補修などし
久しぶりに2階でハードバップジャズを聴きました、、
LubuntuのAudaciousじゃなくWindows7のWaveFilePlayer
使いゆったりした気分で暗くなるまで過ごしました、、

20200403(金) 蕎原
20200403_01.jpg ☆ 花の写真ばかりですがちゃんと蕎原も登ってます ☆
7時半過ぎゆっくり起きるとペンチャンが玉子トースト
と珈琲とヨーグルト用意してくれて+味噌汁+甘い八朔
の朝食済ませ前輪にもスパッと薄い刃型を発見したので
無水アルコールで油分取り黒ゴム接着剤でぶ厚めの幕を
貼り〜ペンチャンは改造ママチャリに乗り〜夫婦ポタで
東野先生から情報頂いてた環境リサイクル公園へ花見に
色とりどりのチューリップ、水仙、菜の花、紫花菜、桜
遠くの葛城をバックにペンチャンをパチリ ここから
ララポートを抜け岸和田牛滝山貝塚線の稲葉町東で右折
すべきを次で曲がると牛滝街道で帰られるアマノさんを発見するも離れすぎ〜愛彩ランドの芝桜観て
ペンチャンと別れ外環→土生滝→塔原線で蕎原へ〜金物店手前の畑で花観ながらペンチャンおにぎり
1個食べ第二駐車場でトイレ借り〜水汲み場で満注水し〜1本目山頂は独りでそそくさと塔原へ下り
山頂8℃だったわりにWB2枚着てBSインナー+普通テムレス嵌めて丁度の寒さでそのまま帰路に

20200402(木) 蕎原
20200402_01.jpg 7時に起き出来立てパンドミ切ってギー&柑橘ジャムの
トースト+珈琲+味噌汁の朝食済ませると〜後輪タイヤ
を予備のPro4に替え〜スプロケット磨きチェーン注油し
9時40分に出発すると河合町過ぎ高架下温度計は7℃で
WBとアームカバー外しメッシュ手袋に替え〜蕎原第二
駐車場でトイレ借り七分袖ルックにして白湯少し飲み〜
水汲み場で注水〜稜線でゆかさん、うんさんとスレ違い
挨拶し〜1本目山頂は一人で寒気するし急いで塔原へ〜
塔原線から射撃場前通り牛滝街道で包近の心の故郷の桃
が満開なのを確認し〜田治米に戻ってカラス洗車し風呂
に浸かるとペンチャンもソフトテニスから戻って風呂に入ったあと一服して一緒に昼食済ませると〜
ママチャリ夫婦ポタで三ケ山町の慈光苑へ〜門は開いて出入り自由ながら様子が変で〜提灯飾り無く
桜が満開なのに草茫々で長らく手入れされてない雰囲気〜門前でペンチャンをパチリして心の故郷へ
黄金塚から墓を通って竹藪のトンネル抜けると一面の桃畑が広がる絵に描いた様な景色に感激(嬉)

20200401(水) 
20200401_01.jpg 一日雨の予報なのに6時前に起き朝食済ませると3階へ
調整でディスク面のフラつき直すも安定せず〜頭にきて
プーリー軸とディスク一体化〜カップリングの意味無し
ダストカバー、配線カバー、天板の溝とガイドも作り〜
X面とY面に対して直角なZ面を簡単に削り出せるって
こんなに便利ならもっと早く作っとくべきでした(馬)
便利と云えばスポット溶接〜1000W の電子レンジが壊れ
マグネトロン交換なら買う程高いし中の巨大なトランス
取り出して〜そのうちスポット溶接機作ろうと思います


2020/03/01〜2020/03/31