■ ヒルクライム履歴 ■

2023/02/01〜203/02/28
------------------------------------------------------------------

20230131(火) 
20230131_01.jpg ☆ Lubuntuで音楽再生するノートPCが補修必要に ☆
一世を風靡した東芝のノートPC黒のダイナブックに
(音楽再生に特化した軽いLinux)Lubuntuを入れて〜
一緒についてくる音楽再生ソフトAudaciousで外付け
のハードディスク4台に貯めた音楽を聴くんですが〜
不注意でノートPCを重い作業台の間に落とした弾み
で液晶画面と本体の繋ぎ目が壊れ間一髪・断線は免れ
るもブラブラで〜分解補修に時間かかりそうだし全体
をスッポリ覆うカバーをダンボールで造って応急措置


20230130(月) 蕎原
20230130_01.jpg ☆ 3時間もかかるんなら前日に準備しないと ☆
4時過ぎに目覚めそのまま電気付けて起き出すと洗面
だけ済ませ朝食も食べずに2階へ〜昨日は後ディスク
調整した後スグ登ればイイものをベニサソリのペダル
替えたりハンドル左右角度調整したりし易くしたいし
〜思い込んだら命がけ〜専用台造り出してしまったし
今日は何をしても蕎原登ると心に決め〜前後タイヤを
新品のブロックタイヤに交換、、だけで3時間かかり
回してみると縦横グニャグニャに揺れて話にならず〜
Amazonに返品依頼してタイヤ元に戻し昼過ぎに出発〜
河合町過ぎ高架下温度計は6℃でパスし蕎原第二駐車場でトイレ借り白湯飲まず上下秋物インナー
無しで登ると片面 SPD裏面フラットペダルに替えて来たのに使うコトないからと角外してたので〜
タイヤ坂までシャーベットで登れたのに重心前に移動できずペダル漕ぐ脚だけに負荷かかり過ぎ〜
滑りやすいコトも重なり初めて3番目の前ギア使ってもキツイキツイ〜脚にきたら何しても一緒〜
こんな時に頑張らんでもイイで(悪魔の囁きが、、、)漕いだり滑ったり面倒くさいし歩き出し〜
第二関門過ぎて何しに来てるかわからん〜(高校2年生が目覚め)水汲み場までペダル漕ぎ固い雪
に変わって歩き出しHP粉河で、、と、月曜なのに閉まってて〜路肩でシューズカバーの前ズタズタ
でスパイクバンドがズレてるのを便利バンド巻いて凌ぎ〜サドル下げて1km手前坂中盤まで漕ぎ〜
あとは楽な、、と、轍が凸凹大き過ぎ縦横斜めに暴れまわった車がある様で〜山頂手前まで歩き〜
1本目山頂は独りで蕎原のベチャ雪から考えて塔原は期待できないなぁと思いつつ下り始めると〜
西面とは大違い〜北面は最高の雪質〜一昨日よりもイイ感じで凍結の気配全く無くロータリ過ぎも
柔らかい雪で塔原下りは過去最高の柔らかさ〜中盤でスライド挨拶返して下さったクロヤナギさん
もかなりのスピードでガンガンペダル踏み込んで行かれ、、八咫烏下りする必要ないのを悟って〜
ペダルに足乗せたまま普通に下ってると下の鎖がしてある右ヘアピン過ぎたところで嫌な感じやな
ぁと両足出しかけてツルテンピーカン(馬)簡単に立ち上がれないほど周りツルツルで要注意

20230129(日) 
20230129_01.jpg ☆ 昨日下りで後ディスク片鳴きしてたので調整 ☆
一昨日インターナショナルAマウントの調整解ったし
前輪の効き良くなると後輪の効きが弱いし少し片鳴き
してるのが気になり〜パッドの減り確認するとやはり
外(ディスク)側が厚く内側が薄い〜前輪もそうだった
しこの頃のディスクって皆こうなのかなぁ、、と思い
つつ刺股みたいなY型のスペーサー挟まってるの測る
と0.2mm+0.2mmと0.2mm+0.5mm〜じんわり効かす工夫
でしょうかねぇ〜内側の隙間開けたいので同じ 0.2mm
のクリアファイル切って上下に挟んどきました(馬)

20230128(土) 蕎原
20230128_01.jpg ☆ 両面SPDペダルのまま行ったのが敗因です ☆
一昨日苦労してブロックタイヤに戻したのにペダルが
両面SPD のまま行ってしまい〜東手川橋から道路脇に
雪が溜まり路面湿ってるもスイスイ登れて、、タイヤ
坂手前から踏みしめられた雪でペダルに体重乗せつつ
9時から3時まで丘を越える様にゆっくり漕ぎたいが
ビンディン嵌めるとスリップでコケるし嵌めない位置
では丘を越えられない〜片面SPD 裏面ノーマルペダル
に付け替えときゃ問題なかったのに〜横着者の末路〜
結局タイヤ坂手前からHP粉河まで殆ど歩き稜線は漕ぎ
手前1km坂から200m手前まで歩くと1本目山頂は-1℃曇りで今日の記帳表は本脇親分お一人だけ〜
サドル目一杯下げて下り始めるとロータリー過ぎは雪多いも凍結少なく八咫烏下りで凌ぎ牛滝分岐
まで両足出したり漕いだり〜肝心の塔原コースはカチカチに固まった雪の上に新雪重なった絶好の
コンディション〜最初から最後までほぼ完璧に八咫烏下りでスイスイ〜最高の雪質でしたぁ(馬)
八咫烏下りとは:下るスピードと前後輪の回転が一致してスリップ起こさないようブレーキで調整
しつつアイスバーンで滑り出した時にバランス崩さない様左右に出した両足のスパイクで滑りつつ
可能な限り一定のスピードで下ることを云います(泥亀が勝手に云ってるだけ)〜転け難いです〜

20230127(金) 
20230127_01.jpg ☆ インターナショナルAマウント調整しました ☆
雪の有る間に凍結の蕎原下りしたいのに朝から雨だし
昨夜から眠ても覚めても前輪ディスクのパッド片寄り
直す方法ばかり考えて〜ペンチャンより早く置き出し
珈琲とトースト用意してるとペンチャンも揃って朝食
済ませるなり2階までベニサソリ上げYoutubeで確認
したインターナショナルAマウント台座とキャリパー
の隙間に薄いワッシャーを数枚噛ませてセンター出し
する原始的ながら確実な微調整するとバッチリで〜


20230127_02.jpg 何も考えずホイール嵌めてクイック締めればOKに〜
凍結の塔原下りで転倒した時に鏡が外れたままだった
キャッツアイのバーエンドミラー、、外れた鏡の穴に
オニヤンマ君の目玉(笑)を差し込むの人力では無理
皆さん苦労されてる様なので泥亀がいつもやる方法を
撮りました〜手作り木製ベタバイスで挟んでますが〜
ネジの力を使う道具なら何でもかまいません〜徐々に
力を加えながら不安定な噛合い部分が動かないように
余った手で抑えるのがミソです〜押さえ治具不要(笑)


20230126(木) 
20230126_01.jpg ☆ ブロックタイヤに交換するだけで3時間かかり ☆
昨日のビアンキさんLINE投稿で今日は雪の塔原下り満喫
できそうだし朝食済ませるとベニサソリのタイヤを元の
ブロックタイヤに戻そうとシュワルベ・マラソン片側を
外し反対側を、、あのね、、ビードがテコでも落ちない
19mm幅チューブレスリムに1.5 inchクリンチャー嵌める
のも苦労させられ外す時はワイヤカッターで切ったろか
と思うほどガチガチでビード落ちず〜最後は体重かけて
ポンっと落ちたものの裏に当て台置き忘れディスク偏芯
したかも(汗)漸く前後交換して空気入れ出すといきなり
バーン ちゃんと嵌めたつもりがリム噛み確認ミスか、、なんだかんだで12時も過ぎ前輪ディスク
クイック締めるとパッド片当たりして調整しても僅かにセンター出ず〜今日は登るなと神さんが〜

20230125(水) 
20230125_01.jpg ☆ 電子レンジ修理し整骨院へ行き散髪もして〜 ☆
昨日の夕飯前に電子レンジが動かなくなったので今日は
家電店が開く頃に買いに行くコトにしてましたが念の為
朝食済ませて分解して見ると電源基盤から伸びた銅線の
先が端子との接点で焼損してて〜周り無水アルコールで
洗浄し頑丈にハンダ付けし熱圧縮チューブで被覆すると
無事復旧〜昨日凍結転倒して首周りにくいし電話確認し
て営業確認してから月1回のバキッボキッ施術受けよう
と下松の高橋整骨院へママチャリで向かうと久米田池で


20230125_02.jpg 徒歩リハ中の植林会長とスライドお話しながらパチリ
バキッボキッで目が開き首の具合マシになって田治米に
戻るとそのままアリエさんで散髪してもらい昼食済ませ
るとHDMIケーブル、中継アダプタ、TV同軸ケーブル中継
アダプタなど買いにダイソーとコーナン回り〜田治米に
戻りノートPC→HDMI→大画面TVでPrimeVideoやYoutube
観れるようにし〜アンテナ線が中途半端に短くSTB やTV
を自由に配置できなかったので手持ちアンテナケーブル
と中継アダプタ組み合わせて解消〜少し片付いた一日〜


20230124(火) 蕎原
20230124_01.jpg ☆ ベニサソリで凍結の塔原下ってツルリンポン ☆
出掛けに寒風と小雨が降り始め雨でも雪でも天下無敵の
ブレスサーモ長袖インナ−+モンベル秋物Woolジャージ
+アクリルブリーフ+秋物ロングパンツ+Wool靴下2重
履き+防水防寒ゴアテックス上下に身を包み いざ見参
河合町過ぎ高架下温度計は2℃〜ホタルの里で雨も雪も
止んだしゴアテックス脱ぎ蕎原第二駐車場でトイレ借り
白湯飲んで登ると〜タイヤ坂手前で松波さんとスライド
元気なエール貰い1本目の山頂にフジキさんも相次いで
着かれお話しつつパチリ ゴアテックスの上にフード
付きWB(ネックカバー兼ねて)重ね着し、登りまで嵌めてたBS(ブレスサーモ)グリップ手袋を外し
スマホタッチ毛糸手袋+普通テムレス(+防風カバー)嵌めサドル目一杯下げて塔原へ下りかけると
シャリシャリ、パリパリ薄雪冠った路面でもシュワルベ・マラソンまずまず行けるなぁ、、鈍い光が
見えた途端にツルリンポン〜側頭部強打するもヘルメットのお陰で何事もナシ〜体感−7℃で指先が
キンキンに冷えるも麓に近づくと悴みも取れ塔原バス停で半分残った白湯飲み干し塔原線で帰路に〜

20230123(月) 
20230123_01.jpg ☆ ベニサソリのトップチューブ下にチューブ入れ ☆
早朝から雨だし明日は雪降る予報でベニサソリ出番だし
01月15日にダウンチューブ下にツールBOX吊るして、
01月19日にダウンチューブ下にチューブ入れ吊るして、
回り回って今日ツールBOXをダウンチューブ下に戻し
チューブ入れをトップチューブ下に吊るしました(駄)
ボトルケージをダウンチューブ下に取り付けたかったん
ですがカーボンのダウンチューブに穴開けネジ切りする
道具揃ってるも強度落ちる気がしてヤンピしましたぁ〜
八咫烏下りに備えシートポスト10cm短く切断済み(馬)
2階22℃にして久しぶりにLubuntu(軽量Linux)でBGM 代わりに自分でMIX した音楽のかけっ放し〜〜
外付けHDD →ノートPC→DAC →フィルター→ボリューム→自作KT88シングルアンプ→SP(ALTEC-620A)
定期的に電気を流して音を出してやらないと故障の原因になりますからねぇ〜拗ねられたら困ります

20230122(日) 
20230122_01.jpg ☆ カラスを整備して空気入れにヒラメ付けました ☆
カラスの前にベニサソリの前後ホイールバランス調整し
簡単だったしルンルンでカラスも〜と、なかなか整わず
息吹くと回る(嘘つけ!)くらい軽く回るし余計に時間が
かかり昼食も抜きで気付けば17時過ぎ〜そのままヘッド
2022年11月07日にヘッドセット分解洗浄したばかり)
分解洗浄しグリスアップして組み終わり空気入れの先端
をヒラメに替えたら開け締めが自分のイメージと逆で〜
一瞬不良品かと狼狽えるも解ってしまえば流石ヒラメ


20230121(土) 蕎原
20230121_01.jpg ☆ 重いと思ったらクイックリリースが緩んでたぁ ☆
焼いた切り餅3個入り味噌汁+バナナ+珈琲だけの朝食
済ませ下松の高橋整骨院へ月1回のバキッボキッ、、と
白紙貼ってて研修会につき臨時休業(涙)〜田治米に戻り
ペンチャンとゆるポタの段取り始めてるとペンチャンが
来週は寒波来るし山登っといで 〜と云うコトで2階
から拗ねてるカラス下ろし11時半出発すると土生滝過ぎ
でチカさんとスライド挨拶し河合町過ぎ高架下温度計は
4℃〜蕎原第二駐車場でトイレ借り白湯飲んで登ると〜
1本目山頂に亀廣さんが居られお話しながらパチリ

20230121_02.jpg 気温0℃曇りながら指先冷えてないし防寒カバー逆さま
にせず毛糸手袋+普通テムレス嵌めて塔原へ下ると体感
−6℃で冷たさ感じるも指先痛くなく塔原バス停過ぎで
セキ口さんとスライドし久しぶりにお話しつつパチリ
カバー無しのセキ口さんは防寒手袋とインナー手袋の間
手の甲にホッカイロ貼り電熱グローブも用意されて万全
塔原線走ってて前輪ブレーキかけるとシューシュー音が
田治米に戻って見るとブレーキシュー減り過ぎ限界超え
後輪グラグラでクイックリリースOpen状態〜確認せい


20230120(金) 
20230120_01.jpg ☆ 防寒カバー付けドロップ下ハン握れるアイデア ☆
百聞は一見にしかず、、防風カバー左右上下逆に取り付
けるだけで下ハン握って極寒の塔原をカラスで下れると
思いつきました〜山頂でこの様に取り付け塔原バス停で
戻すだけです〜首が疲れる場合はサドルを下げれば良い
のでクイックシートクランプをAmazonに発注しました〜
雪と凍結の塔原下りはベニサソリ、雪も凍結もない極寒
の塔原下りはカラス、残る課題はベニサソリで蕎原登る
ときサドルを5cm前に出せばペダルに体重乗せ易い〜〜


20230119(木) 蕎原
20230119_01.jpg ☆ 使わず仕舞いトップチューブバッグの使いみち ☆
おっ早ぉ ペンチャンの声で目覚めると8時過ぎてて〜
ぐずぐず支度しベニサソリとカラスでツールボックスの
中身入れ替えるの面倒だし〜MTB用チューブが嵩張り
ツールBOXに2本入らないの何とかしたくてアレコレ
試してたら使わず仕舞いのトップチューブバッグに太い
MTB用チューブ2本余裕で入りツールBOXと交代〜
チューブ以外のツールBOX中身はサドルバッグに入れ
早巻きで遅い朝食済ませ11時30分出発すると福田の坂で


20230119_02.jpg ナマステ教官とスライド挨拶し河合町過ぎ高架下温度計
は7℃〜蕎原第二駐車場でトイレ借り白湯飲んで登ると
1本目山頂を竹綱さんが北側へ下られる後ろ姿だけ見え
手先冷やさないようスマホタッチ毛糸手袋して記帳表と
ベニサソリ撮り普通テムレス嵌め塔原下ると防寒カバー
付けてるし体感−3℃で普通の速度も指先凍えず(嬉)
黄金塚前でトレッキングポール2本の植林会長スライド
しお話しながらパチリ 今日も塔原までリハビリ走を
済ませ 今から3km歩くんや 流石 Ultimate Senior!!


20230118(水) 
20230118_01.jpg ☆ カケス(凍結の塔原下りアッパーロード)のシム ☆
ペンチャンとベニサソリでポタリングするならカケスが
イイというコトでサドルの高さペンチャンが簡単に調整
できるように固定に半端ない力が必要だった手作りシム
を改良しようとアレコレやってるとアッという間に夕方
になり〜Amazonにメーカー品発注しようと調べ、、と、
27.2mm→30.0mmシムの評判が悪いし〜アイデア浮かんで
27.2mmのシートポストにA4クリアファイル巻いてみた
らカッチリ固定できてシム要らず〜文字通り巻くだけ〜


20230117(火) 蕎原
20230117_01.jpg ☆ ベニサソリ専用の防風カバー角穴から冷気がぁ ☆
ベニサソリに防風カバー取り付け12時20分出発すると〜
福田の坂で植林会長とスライドしお話しながらパチリ
塔原まで往復のリハビリ走を続けて今春には葛城登攀を
目論む Ultimate Senior(究極シニア=泥亀の造語です)
80歳で骨13本折れたら寝たきりでボケて施設入り確定が
当たり前のご時世〜3ヶ月で復活し自転車で走り出す〜
日本のシニアが皆同じなら42兆円の国民医療費は激減
介護という概念も根本的に変わり健康長寿が当たり前に


20230117_02.jpg 1本目の山頂は独りで2℃曇り〜専用防風カバー付けた
ベニサソリ撮り長袖インナー+長袖Woolジャージ+WB
着てBSインナー手袋+普通テムレス+専用防風カバー
で体感−4℃の塔原下り中盤まで冷たいも痛くないなぁ
と普通のスピード出してるとブレーキレバーと角の根元
アルミパイプから冷たさが指に伝わりキンキン激冷え〜
角の根元とカバーに開けた穴の隙間から冷気が侵入する
の止めるシーリング材とハンドルレバーに巻く材料とか
考えながら塔原バス停下の自販機で数人のローディーに
挨拶すると全員元気な声で挨拶返して下さり暖気(嬉)

20230116(月) 蕎原
20230116_01.jpg ☆ ベニサソリ専用の防風カバーが必要な今日此頃 ☆
予報通り時々の雨も午前中に止み昼食済ませると支度し
13時10分に出発すると河合町過ぎ高架下温度計は7℃〜
蕎原第二駐車場でトイレ借りWB脱いでゆっくり登ると
1本目山頂は独りで気温4℃が下り際には3℃へ下がり
長袖インナー+Woolジャージ+腕ウォーマー+WB着て
BSインナー+普通テムレスL+普通テムレスLL嵌めるも
体感氷点下3℃の塔原下りは痛過ぎて何とかしないと〜
田治米に戻り一滴も飲んでなかった白湯飲み干し(馬)


20230115(日) 蕎原
20230115_01.jpg ☆ やっとこさ赤MTBで塔原から下れましたぁ〜 ☆
赤MTBはフルサスで後サスのポンプがシートチューブ
のボトルケージ取り付け位置にあるためカラスではココ
に突っ込んでるツールBOXをダウンチューブ下に便利
バンド2本で括りダウンチューブ上のケージにボトルを
入れハンドル前にポシェット括り付けサドル下にバック
吊るしました〜山頂手前で山口亮さんとスライド挨拶し
1本目山頂は独りで紅サソリ(赤MTB愛称)をパチリ
ベニサソリは少年Z第3話に出てきたんですが〜(馬)


20230114(土) 
20230114_01.jpg ☆ 赤MTBのハンドル角位置を両端へ移動したり ☆
咄嗟にブレーキレバー握れる様ハンドル角を内側に寄せ
たんですが角を握ってダンシングするとバランスを崩し
易いし腕力使い憎いことが判ったので〜ハンドル右端の
エンドミラー外し、、と芯ボルトの溶接箇所がポッキリ
残骸取り出しに時間かかり諦めて中に残ったまま放置〜
ブレーキレバー等を内寄りに詰めグリップ位置広め確保
しヘッドライト、ベル、腕時計、両端に角付けて調整〜
他の人の画像とか見ても角は両端に付いてるし〜(馬)


20230113(金) 蕎原
20230113_01.jpg ☆ 赤MTBで蕎原登ったのに蕎原から下りました ☆
ギー&トースト3枚+バナナ+ヨーグルト+珈琲+味噌
汁の朝食済ませ赤MTBの片面フラットSPDをカラス
の両面SPDペダルに替えカラスのバッグ取り付け台座
を外し赤MTBのサドル下に取り付けシンサレート防寒
手袋を赤MTBのハンドル角に被せて11時20分に出発〜
土生滝過ぎでWB脱いでるとナマステ教官下って来られ
暫くお話するも撮り忘れ河合町過ぎ高架下温度計は16℃
蕎原第二駐車場でトイレ借り白湯飲んで登ると犬鳴分岐
過ぎで百井さんとスライドしお話しつつパチリ

20230113_02.jpg HP粉河で買った冷凍猪肉入れるためポシェットから長袖
インナーとWBと蕎原登る前に放り込んだ防寒手袋出し
て全部身につけ〜1本目山頂は独りで塔原へ下り、、と
ハンドル前ワイヤクロスしたとこに挟んでたサングラス
が無い〜しかたなく元来た道戻ると五本松で山本(大町)
さんとスライドしお話しつつパチリ ハンドル前など
に挟まずヘルメットにテープで固定したら良かったのに
てなコト思いつつ落ちてないか探しながらノロノロ下り
第二駐車場過ぎて普通のペースで走り塔原線で帰路に〜


20230112(木) 
20230112_01.jpg ☆ 赤MTBのタイヤ凹まず2階から下ろすだけが ☆
赤MTB かカラスか迷った挙げ句支度早いカラスで出発〜
蕎原へ下る坂に柿コーラさんが停車されててパチリ
冬装備に関し普通テムレスの効用とか30分話し込んだ後
蕎原の信号曲がるところまで並走してて山頂に15分遅れ
暖かいしみさき公園へ走りに行きます○△X と仰るし
お別れし塔原へ下りバス停のローディーに会釈スルーし
相福庵手前で笑顔の山本(大町)さんとスライド挨拶して
塔原線走ると暖かいし何処かへ?と一瞬迷うも帰路に〜
遡って〜ホタルの里を射撃場の坂へ曲がって行く3人の
ローディーに会釈すると最後の灰色ジャージの方が手を振り声掛けして下さって〜蕎原へ下る坂でも
柿コーラさんとお話してる前を3人で下って行く時に3人目の灰色ジャージの方が声掛けして下さり
泥亀をご存知の様なのにこちらは何方かサングラスでハッキリ判らず〜細身で手足長ぁいイケメン〜

20230111(水) 
20230111_01.jpg ☆ 赤MTB前後輪振れ取りとタイヤ交換しました ☆
前タイヤ外すもチューブのバルブ底部が穴に固着気味で
苦労して外してみるとリムテープ穴位置がズレてたのが
原因〜後輪タイヤは難なく外れて振れ取り台に乗せ両端
にスペーサー挟んで固定〜振れ取り台の縦横調整部分を
土台に固定する移動台座のビス穴ズラして開け直したり
治具そのものを調整し易く加工するのがメインになって
夕刻に漸く振れ取り終えついでに新品タイヤに交換し〜
前後5気圧程度入れて明日朝凹んでなければ良し(馬)


20230110(火) 蕎原
20230110_01.jpg ☆ 昼食済ませて出かけるとペダル重いし眠いしで ☆
ハムトースト2枚+バナナ+ヨーグルト+珈琲+味噌汁
の朝食済ませスグ出ればいいのにエマニュエル・トッド
のYoutube動画見てるとアッという間に12時も過ぎたし
昼食済ませ半袖Woolジャージ+Woolアームウォーマー+
WBにロンパンで12時40分に出発すると河合町過ぎ高架下
温度計は7℃〜蕎原第二駐車場でトイレ借りWB脱いで
登ると寒いしペダル重いしスピード遅すぎ眠気堪えつつ
1本目の山頂は独りでカラスと東側の空撮って裸になり
長袖インナー着て半袖Woolジャージ+アームウォーマー
WBのフードの上にヘルメット被りBSインナー手袋+普通テムレスに水鼻拭くリストバンドを巻き
極厚Wool靴下+Wool靴下+SPDシューズ+ワークマン部屋履き改造シューズカバーで塔原へ下ると
バス停に黒ロード停まってるも人影無いしトイレだろうとスルーし塔原線走ると射撃場の坂曲がって
来た白のスポーツカーが抜かずに泥亀の走りを見てる様なので採石場手前まで全力ペダリングで先行
しペダル停めると抜いて行き阪和道高架過ぎて姿見えず〜少しハンドル周りの空力考えないと(馬)

20230109(月) 蕎原
20230109_01.jpg ☆ 植林会長はじめ5人の方々と今年の初顔合わせ ☆
今日の葛城山頂予想気温なら手先はイイも下りの爪先を
さんざん迷った挙げ句靴下二重履き+シューズカバーに
長袖Woolジャージ+WBに裏起毛ロンパンで出発すると
河合町過ぎ高架下温度計を確認し損ねてスピード緩めた
ところで対向車線に見覚えある車が停まりナマステ教官
と植林会長が降りて来られお話してるとクロカワさんが
通り過ぎかけるも戻って来られたのでご一緒にパチリ
お互いに今年の初顔合わせで夫々挨拶交わしてお別れし


20230109_02.jpg 蕎原第二駐車場でトイレ借りて七分袖ルックで登って〜
HP粉河に野瀬さんと藤木さんが居られお話してると2本
目の山本さんが神通から登って来られご一緒にパチリ
藤木さんも野瀬さんもカンパニョーロで40年前にカンパ
のコンポセットが箱に入ってショップに飾られてたのが
50万円くらいだった話で盛り上がり〜藤木さんが下られ
野瀬さんとお話しながら並走で1本目山頂に着くと靴下
二重履きの間にスーパーのポリ袋挟むとシューズカバー
と同様の防寒効果あるも登りは蒸れると教えていただき


20230109_03.jpg 蕎原の東手川橋から犬鳴分岐までペダルをガンガン踏む
ダンシングで登り切る山本さんの豪脚ぶりを噂してると
ご本人も着かれて暫くお話したあと野瀬さんが下られる
と入れ違いに渡辺さんが着かれたのでご一緒にパチリ
山本さんが下られ渡辺さんの装備を拝見するとハンドル
バッグからヘッドライトにケーブルが伸びて24時間保つ
軽いバッテリーやスマホや補給食が入り2本のベルトで
固定できて軽く風の抵抗が少ない形状でなおかつ安価〜
流石に宗谷岬まで走るブルベレジェンド装備も完璧〜
記帳表見て思い返せば2本目の竹綱さん撮り忘れてる

20230108(日) 蕎原
20230108_01.jpg ☆ 三日目の正直で漸く今年4本目蕎原登れました ☆
昨夜23時過ぎに政治系Youtube観疲れ音楽Youtube聞き
4時頃に漸く眠ったら7時半にペンチャンに起こされて
焼いた切り餅2個入り味噌汁+ピザトースト+バナナ+
ヨーグルト+珈琲の朝食済ませグズグズゆっくりした後
インナー無し長袖Woolジャージ+WB+ロンパンで出発〜
河合町過ぎ高架下温度計は6℃でパスし蕎原第二駐車場
でトイレ借り白湯飲み上だけ七分袖ルックにして登ると
HP粉河手前で吉田さんと並走になりお話しつつ1本目の
山頂に着くと福西さんも戻られてお話しながらパチリ

20230108_02.jpg 福西さんと入れ違いに山本(大町)さん竹綱さんが着かれ
たのでご一緒にパチリ 昨年末喉と鼻の風邪が長引き
思うように登れなかった山本さん今年こそ天気イイ日は
漏れなく登ろうと決心されてるようで楽しみ〜奈良県の
200km ブルベに参加される吉田さんのグラベルロードは
前シングル36T 後12T→42Tのディスクブレーキタイプ〜
下りは電熱グローブに暴風オーバー半パンツと完全装備
裸になりインナー着てると オタフクですね と竹綱さん
登りでインナー着てない貧乏人は泥亀だけでしょうか〜


20230108_03.jpg 吉田さん竹綱さんと入れ違いに山口さんが着かれたので
お話しながらご一緒にパチリ 泥亀も山本さんも蕎原
から登ってるのを記帳表で見られ70過ぎたジジイに負け
てると謙遜されると山本さんが熊谷さん(葛城強烈母)て
凄いらしいなと仰るので子供達を世話しに家へ戻った後
3本目から再開して7葛された数日後に8葛されたりと
説明すると山口さん半ば放心状態〜 2本目行くのん?
山本さんに尻叩かれる(笑)も 寒い日は行く気しません
とお二人に失礼してゆっくり塔原へ下りそのまま帰路に


20230107(土) 
20230107_01.jpg ☆ ホタルの里で雨に遭い田治米まで追われました ☆
昼前から雨で葛城は雪も降る予報だし久しぶりに蕎麦を
昼から食べに行くコトにして赤MTBのハンドル両端に
角付けたりボトルケージのボルトを25mmの長いのに替え
携帯ポンプ台座取り付けたり防寒カバー無しで塔原下る
様なセッティングにしかけ11時になるしペンチャン運転
でいずみ蕎麦へ〜今年は縁があるか無いか試しで行って
みたら8組食事中で10組目〜やっぱり蕎麦はココが一番
と満足して田治米に戻り陽も差してくるしカラスで出発
するとホタルの里で雨に遭い止みそうにないし帰路に〜

20230106(金) 
20230106_01.jpg ☆ 赤MTB整備してタイヤ坂登り下りテスト完了 ☆
頂いて1年近く手付かずのままのフルカーボン赤MTB
そろそろ雪の塔原下りで使いたく〜後ディスクブレーキ
が効かないのでオイル交換する前に調べてるとレバーが
フロントフォーク調整ノブと干渉してるだけみたいで〜
レバー角度を少し深くすると解消〜片側フラットSPD
ペダル嵌め後ディレーラーワイヤー調整〜防寒フードと
バーエンドミラー付け〜携帯ポンプ台座がボトルケージ
の下にビス短くて付けられず便利バンド2本で固定し〜
遅い昼食後に蕎原へ〜タイヤ坂登りはカラスより重いも
下りは段差もひび割れ道もなんのその〜ディスクブレーキはタッチ軽くグリップ強力で楽過ぎ(馬)
バーハンドルの両端に角付けるのと防寒フードでバーエンドミラーが見にくいし何らか工夫が必要〜

20230105(木) 蕎原
20230105_01.jpg ☆ 塔原下りはロータリー下80mだけ凍結のみです ☆
同じ様なコトを何んでくどくど繰り返し説明しているか
と云いますと、、またまた、凍結を恐れたイマイさんが
塔原下り諦めグルぅっと南側を回られて塔原バス停下で
スライドしたからです(笑) 絶対大丈夫ですから と2本
目は塔原から登るようソソノカシておきましたぁ(悪)
今日はオタフクの長袖インナー+半袖ウールジャージの
まま蕎原を登って山頂で予備のオタフク長袖インナーに
着替え半袖ウールジャージ+ウールアームカバー+WB
にBSインナー手袋+普通テムレスに防寒フードで塔原
下りイマイさんとスライドしてパチリのあと塔原線スイスイ帰りましたが足指先冷たいも寒さ無し〜
田治米に戻るとペンチャンが孫に送る荷物乗せ自転車で出るところで お風呂のスイッチ入れたよぉ
インナー手袋外した普通テムレス嵌め直しホースから水流しっぱなしでカラスのホイール擦り洗い〜
フレームは普通テムレスでホコリ落として家の中へ〜15分くらいでヌルすぎる風呂に浸かり手で湯を
大きく対流させながら追い焚きと足し湯を繰り返し〜41℃超えたところで頭から爪先まで石鹸タオル
で洗い〜もう一度追い焚きと足し湯を繰り返しながら温もって上がるとペンチャンも戻りお昼の準備
万端で〜昨夜より味薄めで食べ易いスキヤキ+雅司ご飯で満腹に〜コタツに入り記帳表とイマイさん
の写真編集しメールに添付して会長に送り〜Twitter更新してちょっと横になると〜気付けば夜に〜

20230104(水) 
20230104_01.jpg ☆ 松尾寺バス停前の大楠まで夫婦ポタしましたぁ ☆
ペンチャンが汗ばむまで歩いて痩せようとし始めるも〜
ある程度の距離まで行ったところで足が痛くなって帰り
に難儀すると次の日は家から出なくなってしまうので〜
凍結の塔原下り専用に改造した青MTBを夫婦ポタ用に
しようと〜ハンドル両端から防寒フードと角を外し7足
スプロケットを予備のEastonに嵌め、、と予備チューブ
のバルブが短く〜Mavic手組みホイールに、、とフリー
ハブの回転重く〜後輪はアラヤ手組み7足ホイールに〜
前輪はMavic手組みホイールにして〜前後タイヤも嵌め
ペンチャンが試し乗りするも慌てて降りたい時トップチューブ跨げないから前に降りる練習しないと
スグには無理、、、てなコトで遅い昼食済ませたあとママチャリとカラスで大楠まで夫婦ゆるポタ〜
長袖インナー+長袖ウールジャージ+WBの泥亀に対し〜ペンチャンは+ダウンジャケットが効いて
ゆっくり漕いだだけで背中に汗びっしょり〜ゆっくり過ぎて泥亀は体が全然温まらず〜別プランを〜

20230103(火) 蕎原
20230103_01.jpg ☆ 塔原コースの雪も3箇所除いて殆ど融けてます ☆
インナー無し長袖ウールジャージで10時3分出発すると
河合町過ぎ高架下温度計は7℃〜蕎原第二駐車場で白湯
飲みトイレ借りWB脱いで登るとHP粉河も開いてるし〜
1本目山頂は今日も独りで念の為東側撮り下りかけると
ロータリー過ぎ80mは相変わらず真ん中が凍結してるも
以降は融け〜渡辺さんとスライドしお話しつつパチリ
牛滝分岐から下も殆ど雪なくお決まりの凍結3箇所だけ
片足ケンケンで左端そろそろ通り過ぎればルンルンに〜


20230102(月) 
20230102_01.jpg ☆ 食パン2斤レーズン食パン1斤急ぎ焼きました ☆
アッという間の4日間も過ぎて息子家族は夕方帰るし〜
東京の(嫁さんの)お母さんや兄さんへ土産に持ち帰る
泥亀手作りパン(と言ってもパン焼き機が作りますが)
を2時間間隔で焼くのが今日のメインで〜5歳のお兄ち
ゃんと殴る蹴るの戦いでボコボコにやられたり嫁さんの
手作り木製Iphoneスタンドの細かい仕様を確認したり〜
見本になるアルミ製の市販品ネットで調べたりしてたら
息子の車が出発する時間になって 気ぃつけてなぁ。。。


20230101(日) 蕎原
20230101_01.jpg ☆ ドMの皆さん 今年も宜しくお願いしまぁす ☆
午前中に初詣と墓参り済ませ13時半過ぎに出発すると〜
河合町過ぎ高架下温度計は8℃〜蕎原第二駐車場で白湯
飲みトイレ借り長袖インナーに七分袖ジャージで登ると
1本目山頂は独りで白湯飲みWB着てカラスをパチリ
竹本さん情報で塔原は2kmほど歩くコトになりそうだし
五本松でサドル目一杯下げ防寒カバー外してお腹に入れ
下ハンでブレーキ握りつつゆっくり蕎原へ下ると指先は
悴むも手首と首傷まず第二駐車場でサドルと防寒カバー
戻して塔原線を走ると日没と同時に田治米へ到着(馬)

2022/12/01〜2022/12/31