■ ヒルクライム履歴 ■   現時点の蕎原コース・ヒルクライム年間計 = 155

2020/08/01〜2020/08/31
------------------------------------------------------------------
20200731(金) 
20200731_01.jpg ☆ Cuboro曲がり穴掘りトリマー治具作成中です ☆
計った様に6時に起き〜焼いた切り餅2個入り味噌汁+
珈琲+ドクダミ茶の朝食済ませ3階へ〜蝶番で開け閉め
するドアの支点付近に材を貼りつけてソアを閉めながら
材にドリルを押し付けるとアールを描き曲がり穴が開く
理屈を思い付き〜材の軌道は蝶番に任せ〜トリマーを横
置きに固定する治具を作成中〜ボアビットは振動が強烈
なのでボルト増し締めなどメンテし易い構造にしました
問題は傾斜バイスを蝶番のアール方向に合わせる方法〜


20200730(木) 
20200730_01.jpg ☆ ボール盤用のCuboro固定治具を作成しました ☆
6時前に起き〜焼いた切り餅2個入り味噌汁+バナナ+
珈琲+ドクダミ茶の朝食済ませ3階へ〜50mmの立方体を
ボール盤のドリル中心位置に固定して20mmホールソーで
穴あけしてビリつかない治具を昇降台にボルト留めし〜
逃げ道塞ぐ栓をサンドペーパーで被覆し強化Fクランプ
で固定すると硬木でドリルが悲鳴上げても材は暴れず〜
ハンドル回転させるとラック&ピニオンギアで昇降台を
スムースに上下させる本格的なボール盤ではないので〜
上下させると狂うセンター位置調整を治具でカバーする
必要があり(汗)メインシャフトからドルルセンターまでの距離を固定し左右の位置は細いドリルを
材に罫書いた十字線に合わせ〜ホールソードリルビットに差し替えて穴を掘る、、、毎回面倒ですが
レーザーマーカーで材のセンター点にポイントできる機種はドリル差し替えの必要ありません(羨)
0.10mm以上誤差の出た可哀想な立方体で穴開けテストし最初に作ったCuboro♯2と一段階前(左)〜

20200729(水) 
20200729_01.jpg ☆ 255mmテーブルソー補強したら精度が出ました ☆
今朝も5時過ぎに起きるとバナナ1本とコップに氷水を
2杯入れて飲んで朝食とし3階へ〜 255mmテーブルソー
の筐体を作り直す前に移植する中身自体にガタつく原因
無いか念入りに調べると〜ベース軸に直結してる台座と
鋸歯上下移動と横回転を支えるケースを連結するパイプ
の固定ナットが犯人と判明〜軽く回転させるために緩め
るとガタつき締め込むと動かなくなる単純構造で玉押し
の様にダブルナットにすれば解決しますがパイプの中を
貫通してるボルトの長さがギリギリで暇なときに寸切り
ボルトを丁度いい長さに切ってダブルナット化する予定です〜と云う事で筐体作り直しする必要なく
このナットを思いっきり締め込む前に鋸歯ラインと平行な位置でガタを止めるのに苦労しつつも一度
締め込めば当分の間はガタつかないので〜Cuboroベース立方体を60個裁断し〜いよいよ穴掘り開始〜

20200728(火) 
20200728_01.jpg ☆ 分解→テスト→狂い繰り返しで心折れました ☆
朝4時過ぎに起き昼食抜きで19時過ぎまでただひたすら
テーブルソー完全分解→軸ズレ修正→テスト→突然狂い
→完全分解→軸ズレ修正→テスト→途中で異音とともに
平行も傾斜も狂い、、、どう考えても理屈に合わない〜
沈思黙考して諦めきれずに再びトライするも裏切られ〜
夕暮れの音楽が流れて、、遂にプッツリ切れましたぁ〜
動作中に突然ズレるんじゃ使えない〜こうなったら筐体
を自分で作り中身移植してガチガチに固めてやる(馬)


20200727(月) 
20200727_01.jpg ☆ いいペースで進んでたのに24個でトラブルに〜 ☆
ストッパーやFクランプも加工し50mm±0.05mm立方体が
Cuboroベーシスと同じ24個できたとこで突然トラブル〜
鋸歯の筋目がクッキリ出て上と下で0.08mmの誤差が発生
鋸歯ラインとレールの平行が狂い同時に鋸歯も傾斜!〜
考えられるのは土台ベース軸の固定が緩み軸がズレた?
筐体の裏カバーを外してみるとビスは緩んでないのに軸
がズレてて〜固定方法そのものが不完全なんですねぇ〜
いやいや天からの戴き物〜回り道して時間がかかっても
固定を堅牢にする部品を追加し使い易い道具にします〜

20200726(日) 
20200726_01.jpg ☆ 意図せず設定が変わると一日作業が台無しに〜 ☆
横切りスレッドで精密な立方体が作れるようになったし
まとめて作った 50.20mm立方体の直角を再確認しながら
50mm±0.05mmに寸法縮めてると直角が狂い鋸歯の筋目が
ハッキリ出て面が抉れ〜昨日の結果とは大違いの結果に
嫌な予感しながら鋸歯ラインと天板レールの並行を測り
直してみると70cmで2mmもズレてました(涙) 筐体を
外し心臓部までバラして調整したのに何んでズレたのか
調べてるうちに天板の上から鋸歯90度位置固定するネジ
を回すと鋸歯ラインが左右に振れる事が判りました、、
逆に言えば傾斜角度固定ノブを開放せずに回すとライン並行調整できる様で〜分解時には気付かず〜

20200725(土) 
20200725_01.jpg ☆ 横切りスレッドだけで 50mm±0.05mm立方体〜 ☆
横切りスレッドがガタ着くのでレールの横にPPシートを
薄切りして強力両面テープで貼るとガタが無くなるも〜
当然ながらカチンカチンでシリコンスプレー振りまくり
スライドできるように根気よく前後に動かしてエアコン
風量UP(馬)精密にカットできるようになるハズが〜
材を手で押さえてるだけでは鋸歯の回転に負けて筋目が
入り壁面から押さえ込むクランプ付け加えるも材が傾き
壁面後ろの切り粉受けBOXを部分カットしFクランプ
で挟むスペース確保したら材の傾きもなく縦横直角出て
±0.05mmの誤差で立方体を横切りできるコトに〜(嬉)手前の角材は直角壁面を兼ねたストッパー〜
トリマー平面出し治具で基準面と直角面の対面を平行に削ると正確な直方体ができるハズでしたが〜
すごく時間がかかるのと直方体を横切りスレッドで裁断する時ついでに2面カットすれば済む話だし
業務用のトリマーとはいえ本来ルーターでやるようなコトを続けると負担がかかり過ぎるのが心配で
あれやこれやで 255mmテーブルソー横切りスレッド調整しながら切った立方体60個で失敗50個(涙)

20200724(金) 
20200724_01.jpg ☆ 湾曲してたんなら作った時に判ったハズでした ☆
3時に目覚めて中国(共産党を批判する台湾)関連動画
観たりして寝てしまい起きると7時で〜ピザトースト+
ヨーグルト+バナナ+珈琲+味噌汁の朝食済ませると〜
再発繰り返すT-falのSWロッドをホットメルトで繋ぎ
3階へ〜昨日は湾曲してると思って足した角材を鋸歯が
通り越して真っ二つになり立方体の切断面が微妙に傾斜
した原因振り返って鋸歯の通り道見ると手前壁面が僅か
に綻んで浮いてるのを発見〜いや最初に疑うべきところ
サンドペーパーで均すと湾曲なくて(当たり前でした)

20200723(木) 
20200723_01.jpg ☆ トラブっても自分を信じて対処できる一日で〜 ☆
早朝から音出せないのでモーター不整脈の掃除機を分解
しカーボンブラシ周りと基盤配線プラグ類を掃除すると
正常回転に戻り〜赤ランプ点滅モーター回らない掃除機
も分解掃除し片側カーボンブラシのホルダー固着を解消
すると何事もなかった様に復活〜音出せる時間になって
4面を 50.08mm前後に削った角材を 255mmテーブルソー
の横切りスレッドで裁断すると縦の直角が狂い横の直角
も完璧にならず〜縦の直角は天板の上からナットで調整
できるも〜横の直角は横切りスレッドの手前壁面が微妙
に湾曲してるのが原因で〜作り直す時間が無いので壁面の鋸歯寄りに精度高く仕上げた角材を平行に
並べ湾曲の隙間に紙片を挟み角材をクランプで固定して鋸歯と直角を確保〜定位置カットするための
ストッパー付けるも鋸歯との距離が何故か 0.5mmズレて意味がわからず〜右切断線より 0.5mm遠くに
ストッパーをセットする必要あるなんて〜全部じゃないけど仕上げ前のベース立方体並べてパチリ

20200722(水) 
20200722_01.jpg ☆ 基本中の基本がちゃんとできてませんでした〜 ☆
角材をトリマー平面出し治具で削る前に基準面と直角面
をスコヤで確かめ基準面の対角を平面出しして直角面と
対角もスコヤで確認すると直角出ててデジタルノギスで
基準面との高さ測ると微妙にテーパーかかってて(汗)
平面出し治具の底は強化ガラスを2枚並べてたのですが
1枚で長さ 150cm以上あるガラス鏡板に変更し基準面を
見直すと片端が0.17mm浮いてて(汗)手押しカンナ盤で
真ん中が浮いた面を削って基準面にしてなかった(馬)

20200721(火) 
20200721_01.jpg ☆ 途中で方針変更するのがイヤで結局はドツボに ☆
サイズばらばら立方体をトリマーBOX治具で 50.2mm
角に揃え直角精度出てない面をディスクサンダーで整え
るも、いたずらに時間ばかりかかって前に進まず(汗)
表面の傷を消すためペーパーがけするのでサイズ余裕も
いるし〜結局は角材から作り直したほうが早いのか、、
「急がば回れ」〜手押しカンナ盤で基準面と直角面だけ
出した角材をトリマー平面出し治具で50.2mm角まで削り
4面仕上げて255mmテーブルソーで裁断し直すことに〜

20200720(月) 
20200720_01.jpg ☆ 一日がかりで作ったCuboroベースが失敗作に〜 ☆
長い角材の状態ならトリマー平面出し治具で削れますが
立方体に裁断したあとで少し削るには手で固定できない
のでトリマーBOX治具に入れて固定し上からトリマー
で削るのですが〜3年前に平面出せたハズが今測定して
みると縦面に対して平面が直角出てなくて〜原因は四角
い穴を開けた天板の傾きで〜古いテレホンカードと紙で
四隅の高さを調整し何とか水平に〜大まかに削っといて
ディスクサンダーで整えると1回に 0.1mmしか変わらず
10時間かかって6個作ったのに各辺50mmに0.04mm不足〜

20200719(日) 蕎原
20200719_01.jpg ☆ イイ天気の葛城山頂はローディーで溢れました ☆
前後ギヤ+チェーン+プーリー磨き注油し8時15分出発
ホタルの里で宮本さんとスレ違い挨拶し蕎原第二駐車場
でトイレ借り水汲み場で満注水し尾崎さん達とお話し〜
稜線で真利さんと並走になり蕎原で落車した方が腕を腫
らしておられたらしく特徴をお聞きするも何方か解らず
1本目山頂に着くとラビットストリートの皆さん満員で
長谷川さん、田中さん、ルイさん、真利さん、ミツさん
細川さん、石川さんも揃われご一緒にパチリ


20200719_02.jpg ラビットストリート店長さんが持ち込まれたEバイクに
石川さんに何度も勧められて初めて乗ってみましたが〜
ペダル漕ぐと言うより足を乗せるだけで進むオートバイ
という感覚で〜これに乗っても運動にはなりませんね〜
と思ってたらパワー3段階の 100%だったので1段目の
30%なら本来のアシスト自転車になる様で〜ペンチャン
が蕎原登るならイイかも知れない(馬)とか言ってると
久しぶりにPaccyさんが着かれたのでご一緒にパチリ
細川さんと並走でお話しつつ塔原へ下るとハヤッサンと
スレ違いエール送り〜塔原バス停に着くとモリモトさん
やイチハラさんにモリさん、山村さんも着かれ山頂以上にローディーでごった返してるところをお先
に失礼して細川さんと塔原線で帰路に〜

20200718(土) 蕎原
20200718_01.jpg ☆ 予報に反しまた朝方雨で昼過ぎに出発しました ☆
6時に起き〜極厚ピザトースト+ヨーグルト+バナナ+
珈琲+味噌汁の朝食済ませ時間調整し下松の高橋整骨院
へ〜月1回のバキッボキッ受診して田治米に戻るとまた
パラパラして3階へ〜Cuboroベース立方各面 50.17mm±
の15個を 50.08mm±までディスクサンダーで削り 400番
のサンドペーパーをガラス板に敷きベースを手で滑らせ
て木目の浮きを取り6面スベスベの限りなく50mm丁度の
立方体に仕上げる作業して昼食すませ12時45分に出発〜
1本目の山頂に4本目のOkumuraさんが白Lookで着かれ
たのでパチリ ヒルクライムに最適なアルミホイールにGP5000タイヤで6kgと完璧にレース仕様〜
雨で思うように登れず久しぶりに晴れて4本登ると流石のOkumuraさんも疲れるそうで〜お先に失礼
して塔原へ下り塔原線で帰路に〜いい天気ながら路面は濡れてたのでカラスもシューズも泥まみれ〜

20200717(金) 蕎原
20200717_01.jpg ☆ 曇りで雨無い予報で登りズブ濡れになりました ☆
曇り空の雨は無い予報で6時に起き厚切りピザトースト
+ヨーグルト+バナナ+珈琲+味噌汁の朝食済ませ前後
8Bar入れて7時45分にフツフツ霧雨の中出発すると〜
塔原蕎原分岐の手前でGIOさんとスレ違い路肩でお話し
つつパチリ 雨の中登って来いとLineが入ったそうで
(笑)2本終えて帰られるところ〜蕎原・第二駐車場で
トイレ借り路面濡れててゆっくり登り水汲み場で満注水
して犬鳴分岐過ぎる頃から小雨になり1本目山頂に着く
と独りで植林会長が2本目の犬鳴から登って来られるの
をお待ちしようか迷いましたが体が冷えてきたし、、これで肺炎にでもかかったら毛利さんにピンタ
くらうかもしれないので〜塔原へ下り塔原線で帰路に〜結局ずっと小雨で田治米に戻ると即湯船に〜

20200716(木) 蕎原
20200716_01.jpg ☆ T-FalのSW修理完了せず昼から1本登りました ☆
一日イイ天気の予報で7時過ぎに起きるとペンチャンが
極厚玉子トースト+ヨーグルト+珈琲用意してくれてて
+味噌汁の朝食済ませ〜T-falのSW修理に再挑戦するも
1mm以下の薄いペラペラの部分がちょいと腰掛ける感じ
でロックする簡単で微妙なロッドが、肝心のペラペラの
部分が切れてて針金のループで前後を囲う事例を真似〜
調整繰り返して時間切れ〜12時25分に出発すると河合町
過ぎ高架下温度計は27℃でパスし〜蕎原・第二駐車場で
トイレ借りUVアームカバー外して登ると1本目の山頂に
Sawadaさん、スエシンさん、百井さん、山本(大町)さんが揃われたのでパチリ

20200716_02.jpg 前輪サイドカットの応急処置で下りられたKanamoriさん
昨日あのあと家まで2km地点で裂け目がパンクし歩いて
帰ったと聞かれたSawadaさん珍しく今日はMTBで登頂
Sawadaさんと百井さんが下りられ入れ違いにハヤッサン
が着かれたので改めてご一緒にパチリ ハヤッサンの
タイヤを伺うと前輪はチューブレスで、後輪はMavicの
ウェットタイヤ〜常にダンシングで登られる事もあって
路面状況に合わせこまめにタイヤ交換されてます(流)
久しぶりに葛城へ戻って来られた(笑)スエシンさん〜
ハヤッサンの7葛連打に刺激受け再エスカレートする?

20200715(水) 蕎原
20200715_01.jpg ☆ 曇り空で涼しいのに1本で帰ってしまいました ☆
曇りで雨のない予報で6時に起き〜厚切りピザトースト
+珈琲+味噌汁+スイカの朝食済ませゆっくり支度して
7時45分に出発すると河合町過ぎ高架下温度計は22℃で
パスし〜ホタルの里手前で東野先生とスレ違い挨拶し〜
蕎原第二駐車場でトイレ借りると春日橋過ぎでkanamori
さんがパンク修理されてる前を挨拶して登り水汲み場で
Okumuraさんとスレ違い挨拶して〜山頂1km手前の坂で
芝本さんと並走になりお話しつつ登るとKanamoriさんが
挨拶して先行され〜1本目の山頂にKanamoriさん、本脇
親分、芝本さんが揃われたのでパチリ Kanamoriさんの前輪がサイドカットで泥亀のPro4と同じ様
に第三の目(白いタイヤパッチが裂け目から出てきそうな)状態〜これで下るのはあまりに危険だし
何もしないよりマシだろうと、リムごと黒ビニテープでグルグル巻きにして後ろブレーキ主体で下る
ように念押しして夫々お別れし〜塔原へ下って塔原線で帰路に〜11時過ぎ田治米に戻りカラス洗車し
湯船に浸かり昼食済ませて画像編集→植林会長にメールお送りして3階へ〜昨日途中で終わった鋸歯
の方向とレールを平行に調整する作業を再開〜アルミ天板にベース軸をビス留めする構造なので調整
するためには筐体を天板から外し昇降ハンドルの芯からロックピンを抜いてフロントパネルを外し〜
鋸歯を外し〜天板とベース軸とモーター土台をむき出しにしないと工具が使えない、、、何とも面倒
な造りですが何回もバラして調整して試し切りして、、を繰り返してるうちにコツが掴めて、、完了
これで、、@手押しカンナ盤で基準面と直角面を削り出しAトリマー平面出し治具でその対角を削り
B255mm テーブルソー+横切りスレッドで残る二面を裁断して、、Cuboroベース立方体が完成します

20200714(火) 
20200714_01.jpg ☆ 夕方に漸く雨が止んで歯の調整に行きました〜 ☆
6時前に起きると小雨が降ってて〜厚切りピザトースト
+珈琲+味噌汁+バナナの朝食済ませると今日も木工の
Youtube観て3階へ〜昨日出来上がったた50.2mm立方体
を念入りに測ると直角出てたのは基準面に対してだけで
横面に対して1度ほど斜めに切れてて(汗)原因調べる
と鋸歯自体が進行方向の左斜めを向いてることが判り〜
筐体分離しベース軸の固定ビス全部外して再調整し組み
立て直して鋸歯の進行角度測ると未だズレるの繰り返し
予約時間に雨上って楠本歯科へ〜5分で調整完了は流石

20200713(月) 
20200713_01.jpg ☆ 蒸し暑いと云うより寧ろ肌寒い雨の一日でした ☆
昨夜から時間をおいて確認する度に雨雲レーダー予報が
変わり今朝6時に起きると既に雨が降ってる上に肌寒く
少々の雨なら、、との考えも失せ〜厚切りピザトースト
+珈琲+味噌汁の朝食済ませ〜木工のYoutube動画観て
9時から3階へ〜トリマー平面出し治具で50.2mm角材に
成形したモノを立方体に裁断、、と、横切りスレッドが
軋んで直角出ず〜作ったばかりのを諦め165mm 用横切り
スレッドの桟位置をずらして255mm 用に変更し試し切り
するとまずまず直角出てて一安心〜今日は15個出来上り

20200712(日) 蕎原
20200712_01.jpg ☆ 東野先生の忠告に従い後輪タイヤ交換しました ☆
昨夜も早く寝たので5時過ぎに起き〜極厚トースト2枚
&ギー&ブルーベリージャム+珈琲+味噌汁+スイカの
朝食済ませ〜昨日サイドカットしたPro4見ると切れ目が
広がって第三の目に(汗)もう補修して使うの危険か〜
サイドカットしたら放しましょ って東野先生の忠告に
従い走行距離僅かのPro4諦め時枝さん推奨のGatoa Skin
に交換〜嵌める時点でサイド分厚く如何にも強靭な印象
予備チューブは1本残して全てパンクし尽くしてるし〜
欅の台座にプラハンマーでゴムパッチ叩いてると朝早い
のに!とペンチャンに叱られ(2時間も勘違いで)〜ママチャリのペンチャンとゆるポタで福田の坂
手前へ〜信号の左手に蓮の花が少しだけ咲いてる処があり暫く眺めてからペンチャンと別れ再出発〜
河合町過ぎ高架下温度計は23℃でパスし蕎原第二駐車場でトイレ借り水汲み場手前で時枝さんと並走
になりお別れして水汲み場の散乱したパイプ繋ぎ直し取水口を積み直したりしてシューズ水没状態〜
犬鳴分岐過ぎると涼しく足元冷たくこの時点で2本目諦め1本目の山頂に着くと細川さん、真利さん
東野先生がお揃いでパチリ 昨日東野先生に教えて頂いた蓮池をご一緒に観に行くことになって〜

20200712_02.jpg 塔原へ下ると塔原バス停のベンチでホイール抱えた田中
さんを皆さんが囲んで集中外科手術の様な雰囲気(笑)
パンクした4000S2嵌め直しに苦労すると云う事は本物!
泥亀などが掴まされたパチモンの4000S2はサイドもペラ
ペラで嵌めるのも呆れるほど簡単でした〜値段一緒で〜
耳にタコができるくらい書いてますが並行輸入品タイヤ
の殆どはパチモン(偽物)で値段は正規品と同じです〜
と云う事で 東野先生、ルイさん、宮本さん、細川さん
モリさん、田中さん、真利さんをご一緒にパチリ
夫々お別れし東野先生、細川さんと並走で内畑の東へ〜

20200711(土) 蕎原
20200711_01.jpg ☆ 5日間雨で登らなかった葛城を登ってた人が〜 ☆
早く寝たこともあり4時過ぎに目覚め性懲りもなく妙佛
やJSK(自作工房)のyotube動画観て6時に起き出し
極厚ピザトースト2枚+珈琲+味噌汁の朝食済ませると
T-Falの電源SWロッド極細箇所をいろんな方法で繋ぎ
直し最終的に入力ロックは諦めてホットメルトで接着〜
11時に予約してた楠本歯科へ〜被せ付け直し家に戻ると
早巻きで支度し11時45分に出発〜かなりキツイ暴風雨が
5日は続いたし通行止めを心配しつつ蕎原コース登ると
小規模な土砂崩れ現場を雨が荒い流し細かい石だけ散乱
する箇所が何箇所かありゆっくり登って1本目山頂に着くとハヤッサンが居られ挨拶し記帳表見ると
5日続いた雨の日も休まず登って居られて〜最もキツかった日は塔原コース途中を岩と倒木が塞いで
いたので そこは歩いて通りましたけど直ぐ撤去してくれてましたよ 少々雨でも植林されてるので
登るのに支障はないそうで〜 〜そりゃそうですけどね〜蕎原も雨風ブロックしてくれますけどね〜

20200711_02.jpg ハヤッサンの少しあとから慎重に塔原へ下って行くと〜
最後のコンクリート塀過ぎたところに落石が砕け散って
るのでマズイと思いつつ減速するも間に合わずパーン!
後輪が瞬間にペチャンコ〜チェーン張った路側の草むら
でタイヤ外してると4本目のハヤッサンが登って来られ
またパンクですかぁ パンク地点を説明してエール送り
チューブ交換すると東野先生が登ってこられ〜交換した
チューブがパンクしてて2本目入れ直し空気入れてると
怖い怖い サイドカットの切れ目から芽を出すチューブ
を見つけて下さって〜危なく空気抜くとタイヤパッチを
下さって〜タイヤ外し裏にパッチ貼りビニテープで囲い傷口の表側にもビニテープ貼って7bar 程度
空気入れると〜(申し訳ないことに)先生が時間切れで登らず帰ると仰り並走して塔原バス停まで〜
今の時期から蓮の花が見頃だそうで内畑交差点を東へ走ったところの蓮池を教えて頂きお別れして〜
洗面の水道からボトルに注水しては泥まみれのカラスに水かけることを繰り返してるとハヤッサンが
下りて来られ〜軽いタイヤと耐パンク性能は反比例するてな事お話してエール送り〜塔原線で帰路に

20200710(金) 
20200710_01.jpg ☆ 何度も出かけようと思う度に雨が降り出して〜 ☆
Cuboroの斜め曲がり穴を正確に開ける治具を考えてると
数ヶ月前に天から授かった精密な加工機ベース思い出し
回転軸にチャック付けて立方体を斜めに挟みトリマーの
20mmドングリ刃を進ませつつ立方体をゆっくり回転させ
ればどんな傾斜の曲がり穴でも開けられることに気づき
加工機ベースを無水アルコールで磨きモーターケースを
開くと制御基板にDCモーターが繋がり数値制御が可能〜
今回は手動で回すのでモーター周りはパスしチャックを
考えてると50mm角に決まってるしピッタリの四角穴を掘
った厚板をチャックにする事に〜だんだん楽しくなってきたところで晴れ間が見えカラスを出そうと
すると雨が降り出すこと2回〜ペンチャンも出掛けてるし〜またぞろ3階へ籠もってゴソゴソ(馬)

20200709(木) 
20200709_01.jpg ☆ 久しぶりに朝一番で歯医者へ行くことになって ☆
7時前に起きギー&レーズントースト2枚+珈琲飲み、
と、右下奥から2番目の歯の瀬戸物被せが取れた拍子に
噛み割ってしまい(汗)TVニュース見たりで時間調整
し近所の楠本歯科へ〜神経残ってて嫌な麻酔注射のあと
土台を削り直し2日後に新しい被せを嵌めて頂く事に〜
家に戻り3階で透明ではないもののトリマープレート用
集塵ノズル取り付けカバーなどプラスチック弁当箱から
造りテスト切削すると飛び散りはほぼ無くなったものの
治具の前後に木っ端が溢れるので力士の前サガリの様な
ヒダヒダを透明のPPシートで造って貼り付けるとなかなかイイ感じで〜これで切削に集中できます〜

20200708(水) 
20200708_01.jpg ☆ 手押しカンナ盤が直角出てなくて再調整したり ☆
4時過ぎ雷鳴と雨音で目覚め雨戸閉め直し〜6時に起き
ギー&レーズントースト2枚+珈琲+味噌汁+バナナの
朝食済ませ〜大雨関連のニュースと妙佛のYoutubeなど
観たあと筋切りキズが広がったリビングの網戸貼り直し
9時過ぎから本番のトリマー平面出し始めて直角見ると
基準面と隣面が直角出てなくて〜手押しカンナ盤が直角
出てない(汗)叩き壊す前に再調整して隣面削ると正確
に直角出てて小休止〜11時前に晴れ間見えるも12時には
雨のレーダー予測でトリマー平面出し再開〜1本削る度
に木っ端まみれになるので透明の集塵ノズルを手作りしてトリマープレートに付けようと思います〜

20200707(火) 
20200707_01.jpg ☆ 久しぶりにトリマー平面出し治具を使いました〜 ☆
4時に起き香港問題などのYoutube動画観て早焼きパンが
焼き上がるまで時間つぶし〜ペンチャンが作ってくれてた
フレンチトースト+レーズン早焼きパン+珈琲+味噌汁の
朝食済ませ3階に上り早朝から大きい音出せないので継手
の嵌め合い調整したりして9時過ぎからトリマー平面出し
治具で角材を50.2mmの直方体まで整えたところでパチリ
テーブルソーで削るには縦斬りスレッドかフェザーボード
作らないと睡眠不足の時はケガするし〜トリマーの出番に


20200706(月) 
20200706_01.jpg ☆ 被害が出てるのに未だ降り続く雨がうらめしく ☆
6時に起きて〜ピザトースト2枚+味噌汁+珈琲の朝食
済ませTVニュース観てると熊本に続き鹿児島も猛烈な
雨で被害が出てしまいお気の毒な限り〜この辺りも一日
中雨の予報だし3階のエアコン27℃の自動にして 255mm
テーブルソーのノコ刃を木材・アルミ兼用マキタ72Pに
替え角材の縦切り横切りで切れ味確認するとスベスベ!
流石に定番、流石に日本製〜60mmの角材を手押しカンナ
盤で51mmまで削りつつ 255mmテーブルソーでテーパーを
修正〜目的は50mmの立方体60個作りCuboroのベース造り

20200705(日) 蕎原
20200705_01.jpg ☆ 天気予報を疑って1本で逃げ帰るとイイ天気に ☆
時間を追って葛城の天気予報が何度も変わるしゆっくり
7時半過ぎに起き焼いた切り餅3個入り味噌汁+珈琲の
朝食済ませ支度しつつTVニュース観ると球磨川の氾濫
原因は川幅が狭くなる箇所が有るからみたいで〜前から
解かってるのに拡幅工事しないってまるで中共みたい〜
てな事思いつつ9時半過ぎに出発すると福田の坂過ぎで
笑顔の山本(大町)さんとスレ違い手振り挨拶して蕎原
第二駐車場でトイレ借りボトルの水飲んでると車で来ら
れた方と自転車の話になりベアリングの寿命で盛り上が
ったあと道が濡れてるしゆっくり登り水汲み場で満注水して1本目の山頂に着くと独りでペンチャン
おにぎり1個食べ空模様観てるとモリさんが着かれたので久しぶりにパチリ

20200705_02.jpg 南から黒い雲が迫って来るのでモリさんが急ぎ下りられ
入れ違いに竹綱さんとKonishiさんが着かれてパチリ
天気予報で夕方だった雨が早く降り出しそうな雲行きで
足湯でも浸かりに牛滝へ下ります と仰るKonishiさん
一昨日ナマステ教官から教えて頂いた崩落箇所をお伝え
すると現場を観てから迂回路で下られることに〜
間違ってても橋本に騙されたて言わんといて下さいよぅ
(その時はUターンして)もう1回登ってきます(笑)
Konishiさんが下られ竹綱さんに失礼して塔原へ下ると


20200705_03.jpg 塔原バス停に井戸さんモリモトさんが居られてパチリ
牛滝の土砂崩れについて未だ詳しくご存知なかったので
お二人に崩落箇所と規模などナマステ教官のウケウリを
お話してると竹綱さんが下りて来られ挨拶交わすと直ぐ
Uターンで登って行かれ井戸さんも続かれるのでお別れ
し牛滝入り口まで走られるモリモトさんとも蕎原分岐で
お別れしOpenの看板出てる蕎原の森のレストランへ入る
と予約客の分しか食材を用意してないと丁寧に断られ〜
天気は良くなってたのに登る気全く無くなり水間へ下り
脇道を選びゆっくりポタリングで帰路に〜こんな日も〜

20200704(土) 
20200704_01.jpg ☆ 黄色カモメの世話はSIRさんに引き継ぎました ☆
昨夜米国による中共制裁の動きをネットで観ながら眠り
1時半〜3時〜5時〜6時に目覚め漸く7時に起きると
ピザトースト2枚+味噌汁+珈琲の朝食済ませ〜先ずは
恒例T-FalのSWになってるプラスチックロッドが折れ
てるのをホットメルトで繋ぐもSWが固定できず何度も
トライして昼も過ぎ昼食済ませ再びトライしてるとSIR
さんから電話入り〜カモメ掃除してBBを新品に交換し
タイヤ交換してると来られたので2階でお話しつつ注意
点説明しカモメ引き渡すも雨が降り出しペンチャン運転
でご自宅までお送りしカモメも下ろしてお別れUターン〜ヘッドセット下リテーナーの錆とアウター
チェーンリング裏リベットのバリがクロスした時チェーンに擦れる事など心残りながらまずまず整備
してあるので良しとして〜田治米に戻りT-FalのSW修理再開するもSW固定できず〜長引きそう〜

20200703(金) 蕎原
20200703_01.jpg ☆ 予報より早く雨が降り1本で逃げ帰りました ☆
昨夜何度もウトウトして23時に眠ると今朝3時に目覚め
そのまま起きて4時に出発するか迷いましたが睡眠不足
で暗い塔原線を走るのが怖く結局二度寝して7時に起き
焼いた切り餅3個入り味噌汁+バナナ+珈琲の朝食済ま
せ7時50分に出発〜蕎原・第二駐車場でトイレ借り登り
始めると水汲み場の手前からプツプツ雨が始まり1本目
山頂で小雨になりカラスと東側をパチリ 空が暗くは
ないし塔原バス停まで下って止みそうなら2本目へ行く
つもりが〜全く止む気配なく雨粒が大きくなりそうで〜
そのまま塔原線で帰路に〜河合町過ぎても止まず〜土生滝でも止まず〜福田の坂過ぎても未だ止まず
中尾生でも止まず〜黄金塚前過ぎても止まず〜馬掛橋過ぎても、、結局濡れたまま「大ただいま!」

20200702(木) 蕎原/蕎原
20200702_01.jpg ☆ 牛滝コースは登り1km地点で土砂崩れ通行不能 ☆
7時過ぎに起きるとピザトースト2枚+珈琲+味噌汁+
バナナ+スイートコーンの朝食済ませゆっくり支度して
8時半に出発〜蕎原第二駐車場でトイレ借り登ると昨日
濡れて膨張してた杉の枯れ葉は乾いてペチャンコになり
道を埋めるというより散乱する程度だし普段のペースで
進み水汲み場で満注水し1本目山頂に着くとゴボウさん
少ししてナマステ教官も着かれたのでご一緒にパチリ
ナマステ教官は昨日牛滝コース下り墓地手前で土砂崩れ
現場を確認・射撃場へ抜ける道へ迂回して帰られたとか

20200702_02.jpg ゴボウさんのコルナゴ記念モデルは近くに後ブレーキが
あり場合によって効き目が変わるそうで〜ナマステ教官
のディスクブレーキはシューの交換頻度が短く割高とか
どんどん進化する自転車にはいろんな事がありますねぇ
夫々お別れして塔原へ下ると塔原バス停にイチハラさん
が居られお引き止めして長話してるとハヤッサンも下り
て来られたのでご一緒にパチリ  暫くしてOkumura
さんも登って行かれ〜イチハラさんとお別れして蕎原へ
普段のルーチンで2本目山頂に着くと独りでペンチャン
おにぎり1個食べ東側の梨の実を齧る女性に食べ頃お話
したりしてゆっくり過ごし塔原へ下り塔原線で帰路に〜それにしてもあんな小さい実を齧るとはねぇ

20200701(水) 蕎原
20200701_01.jpg ☆ 昨日の雨と風で蕎原は台風の跡の様な有様でした ☆
6時過ぎに目覚めピザトースト2枚+バナナ+味噌汁+
珈琲の朝食済ませゆっくり支度し7時50分に出発すると
河合町過ぎ高架下温度計は23℃でパスし蕎原第二駐車場
でトイレ借り登ると木の枝と葉っぱで道が埋め尽くされ
斜めの枝を踏むと立ち転けしそうだしパンクしそうだし
歩くようにノロノロとシッティングでジグザグに進むと
タイヤ坂過ぎに巨岩が落ちてて一人で太刀打ちできず〜
1本目の山頂では独りでカラスと南側を白黒でパチリ
下りかけると軽トラの方に呼び止められ 東はアカンで
牛滝コースの途中が通行困難らしくお礼を述べて〜塔原へ下ると数箇所で太い枝が折れて垂れ下がり
道にせり出してたり枝が道を埋めてる箇所もあったりで慎重に下り〜2本目は諦め塔原線で帰路に〜

2020/06/01〜2020/06/30